このたびホームページをリニューアルしました。URLは変更ありません。引き続きよろしくお願いいたします。

新感覚flowerbed

第1弾

まずは工事着工前です。
一部、門まわりと駐車場まわりは施工済みですがこの度、全てをデザインして施工します!お楽しみに〜(^^)v

第2弾

チチンプイプイ!で下地の鋤き取り工事と材料の搬入が完了して、形を造る工事に入ります!

第3弾

さあ〜少しずつ進んできましたよ。なんだか壁を造って敵からの攻撃を防いで・・・・
なんて少し映画の見すぎかな?この塀で中庭と駐車スペースをはっきり分けます。この度の工事は庭の内部に仕掛けがあります。とは言っても何かワナでも仕掛けているって訳ではないですよ!それじゃあ怖いし〜(^_^;)ただ普通のお庭ではなかなかお目にかからない物が?いやいや形かな?使い勝手かな?む〜〜困ったな〜!まあこの活報を見ていてもらえれば分かりますよ!お楽しみに〜(^o^)丿

第4弾

ブロックが積み木のように積み上げられていますね。これでは前回の写真とあまり変化がないですね・・・・。

ジャジャ〜ン!っと写真は内側です!おっと花壇がでかい、じゃなくて背が高い!そうなんです。この花壇は立ったまま使う花壇なのです。
ご存知?腰の悪いわたくしめの考えそうな事?かもしれませんね。花壇を手入れする時にしゃがんで作業を長時間しているといつのまにか腰がイタ〜イなんて経験ありませんか?それにお腹のお肉が邪魔してしゃがみ辛い〜〜って・・・・・そんな(・・;)わたしくめの事・・・。そんな人には最適(^^)vというか、誰もが使っていて楽な花壇なのです。キッチンで家事をする感覚で植物のお手入れが出来、手前の煉瓦の上にプランターを置いてもよし!ここを作業台にして下拵えしてもよし!と使い方はそれぞれ、幅広く使いやすいようにね(^_^

第5弾

アプローチが大方仕上がってきていますね。ジュラストーンという黄色い乱形の石で縁取りをして、中を洗い出しという技法で仕上げています。
洗い出し?聞いた事あります?この技法は昔ながらのアプローチや園路等の仕上げ技法のひとつで元々和風のお庭で使われる事が多いです。そもそもその洗い出しとは?
洗い出しとは、セメントに豆砂利と目地セメントを水で混ぜ込み、下地コンクリートの上に塗りつけます。そして半渇きの微妙なタイミングでふき取ったり、洗ったりして豆砂利の表面を程よく見えるように仕上げるという大変難しい施工です。最近では洋風でも和風のお庭でも使っています。この写真の様に縁取りに黄色い石を使うとか豆砂利自体をベージュ色の物を使い、全体をベージュっぽく仕上げるとかで色々な表情が作れます。数年経ってくると微妙な表情を見せるので、シ・ブ・イですよ(^_^)

第6弾

内部から見た花壇や塀の下地が出来てきましたね。雰囲気が出てきました。
今回のスリットは横向きに開口部がありますね。スリットには色々な形がありますが、このような横向きは初めて?ですね。他でもなかなか見ない形ですよね〜(^_^)
では何でこの形なの?全ての形に意味があります(^^)v道路側の高い塀は目隠し、庭の内部への視線をさえぎります。そして内部には立って使える花壇。では日当たりは?風通しは?・・・。この辺を考慮した形、デザインなのです。

第7弾

下地ブロックにも色が付き植栽工事に取り掛かります。
正面の目隠しの塀も出来上がり、前面の花壇にも低木を植え込みます。
次回は完成写真になると思いますので細かな所も写真付きで説明できると思いますよ。
お楽しみに〜(^^)v

第8弾

完成写真です。
「ゆったり駐車場」に前面の塀で「中庭空間きっちり」と出来上がりましたね。
横長のスリットが特徴的。明かりを取り入れ風を呼び込み、内部の花壇の花達も通行人にも顔をのぞかせる・・・・そんなスリットですね。今は植栽の定着が悪いですが、2年3年と良くなっていくでしょうね。
ちょっと中も覗いてみますかね(^o^)丿

なにやら作業中ですね。
腰高花壇にも植え込みがなされこれからが楽しみですね〜。頑張って下さいね。

タイトルとURLをコピーしました