庭の雑草 目隠し インターロッキング 大量&地味プランター 遊び場問題を一挙解決
三原市本郷町南方、H様邸のお悩み解決リフォーム工事です。
- 庭の雑草対策で土の面積を減らしたい
- 生垣の剪定が面倒
- 増えすぎたプランターをなんとかしたい
- 目立たないハナミヅキとモミジとブルーベリーのプランターを目立たせたい
- 孫と遊ぶスペースが欲しい
- インターロッキングはもったいないから再利用したい
といった「あれもこれも」なお悩みを一挙に解決したお庭・外構のリフォーム施工例となりました。
まずは施工前から。
![](https://www.sanpei1979.jp/wp-content/uploads/2023/05/工事前1-300x225.jpg)
確かに土の面積が広く草取りが大変そう。同様に左側の生垣は、植木の管理が大変そうなお庭ですね。ブロックを敷き詰めたインターロッキングも広めで確かに廃棄するのはもったいない感じ。
![](https://www.sanpei1979.jp/wp-content/uploads/2023/05/2こっちの写真プランター-300x225.jpg)
野菜類などのプランターも増えすぎて…
![](https://www.sanpei1979.jp/wp-content/uploads/2023/05/3最後こちらの写真になる。プランター目立たせたい-300x225.jpg)
ハナミヅキとモミジ、ブルーベリーのプランターにはスポットライトが当たらず、どことなく寂しい感じも。そんなお庭が…。
施工後。こうなりました!
「この先、土足禁止!」の目印になっています。
人工芝は1m×4mの広々スペース。お孫さんとゆったり時間を過ごせそうですね。
たくさんあったプランターの野菜類は…
新しく造った2カ所のレンガの花壇にまとめて移植しました。手前のレンガの高さは約40cm。ちょっと目を引くコーナーになっています。ちょうど管理しやすいサイズ感もグッド(^^)v
目立たせたかったハナミヅキとモミジとブルーベリーの3つのプランターは…
ウリンのオリジナル花台を制作。目線に入る高さに上げることで主役に躍り出ました。段違いで鉢を飾ることができます。ウリンはよくウッドデッキに使う天然木ですがこのたびは花台の材料に。側面の幕板も貼ってかっこよい仕上がり。
あらゆる部分がオーダーメイドなデザイン・施工でボリュームもある工事になりましたが、大変喜んでいただけました。H様、ありがとうございました!
参考にしていただけたら嬉しいです(^^)/