このたびホームページをリニューアルしました。URLは変更ありません。引き続きよろしくお願いいたします。

テラスのある中庭

テラスのある中庭 第1弾

土取り等々の工事

以前エクステリアの工事をさせていただいたお宅。この度は中庭を施工させていただきます。
最初はご自分で色々と好きなものを植えて楽しんでおられましたが段々と成長に手入れが追いつかなくなり・・・ハイハイ〜三平の出番で〜す<〜(^^)〜>

まずは庭の整理整頓からです。
移植するもの処分するもの、そして土取り等々の工事から始めます。

テラスのある中庭 第2弾

レベル出し・スキトリ・撤去工事

これで下準備のレベル出し・スキトリ・撤去工事が大方終わりました。
このあと材料が搬入され、職人さんの工事が始まります。
この状態で完成プランやゾーニングがピンときた人は「プロ」か「本物」または「嘘つき」ですね(^^)
お楽しみに〜!

テラスのある中庭 第3弾

ブリックモルタル

まずは煉瓦テラスの縁取りです。古窯煉瓦をコバ縦で積んでいます。
写真では分かりにくいとは思いますが煉瓦の目地(煉瓦と煉瓦を繋いでいるセメント)が三平は白色です。(他の色もあります)
これが標準仕様になります。
「ブリックモルタル」というセメントで、普通のセメントに比べると強度、施工性、見た目とも抜群です。
ですがこのセメントを標準仕様にするかどうかは大変悩みました。
というのも「価格」です。普通のセメントで施工するよりブリックモルタルの方が約4倍のコストがかかります。
ですがやはり良いものを安く提供したいと考えていますので踏み切りました。(この先はどうなる事やら・・・(^^))
ということで大事に大事に施工していきます。

テラスのある中庭 第4弾

園路と花壇

さて工事もお庭への園路と花壇ができていっています。
花壇はやはり花が入らないと見栄えがしませんね!

このあとは乞うご期待でどんどん骨格が出来ていきます。
いつも感じるのは「エクステリアにしてもガーデンにしても我々は骨格を作っているので、それからどうなるかはお客さま次第だな〜」って!
和風の庭園や、年間を通して管理を依頼されているものは違いますが、お客様のちょっとした気遣いや思いによって変化していくと思います!
花壇が良い例ですが、門扉やカーポートにしてもそのような気がします。
次回はメインのテラスができていくと思います。

テラスのある中庭 第5弾

テラスの横にもう一つ小さめのテラス

さてテラスの横にもう一つ小さめのテラスができています。
ここはメインのテラスではないし一段低いところへ施工していますから、テラスというよりちょっとした作業場としても使えますね!
プランターの寄せ植え、土作り等の作業も気軽にできます。プランターや壷、置物をセンス良く置いてもグ〜〜〜ッド〜〜
ですが使い方は自由なのでお好みの使い方でお願いします(^^)v
だんだんと形ができてきて全体像が見えてきましたね!

テラスのある中庭 第6弾

立水栓

さて立水栓の工事をピックアップします。
円形の下地にジュラストーンを貼り付けています・・・こんな小さいRに貼ること自体、少し無理がありますが中々良い仕上がりだと思います(まだ仕上がっていませんが)。
本体工事も次回の報告では大方セメント工事は完了に近づいていると思います。

テラスのある中庭 第7弾

植栽とグランドカバー

大方のセメント工事が完了いたしました。
これからが全体をまとめるために一番重要な植栽とグランドカバーです。
植栽もさることながら、グランドカバーは見た目の第一印象をかなり左右します。
その素材は高級な物が良いとは限りません。いやどちらかといえばあまり高級ではない方が良いと考えます。
それはグランドカバーがメインではなくアプローチや園路、テラスがメインであればそちらを引き立ててあげないといけないからです。
強弱をつける、間をとるです。
奥が深いグランドカバーですが次回の写真と見比べてみて下さい!(^^)

テラスのある中庭 第8弾
完成いたしました!

「テラスのある中庭」完成

やはりマルチングを施すと締まって見えますね(^^)って私だけ?・・・・・
植栽もやはり効いていますね!
これから花壇に植栽が入りにぎやかになってくるとより一段と豪華になってきますよね(^^)!
ここからはお施主さまの力ですね〜、頑張ってくださいね。

お庭やエクステリアをプランしたり工事していると、お施主さまをいつも羨ましく感じます。
完成した時に「お引き渡しをした時点から、私も工事中の時のようにこの場所には入っていけなくなるんだな〜」と、当たり前のことなのですが、なんだか寂しいような気にもなります。(娘を嫁に出す気分?)

どうか大切に育ててあげてください。
もし病気?になったり、思春期?になったり、グレたり?したら言ってくださいね?!

ご家族の皆さんで楽しんでくださいね!

タイトルとURLをコピーしました